日本語教師の勉強記録

関西での日本語教師勉強会やセミナーでの勉強内容。

セミナーに行ってきました

2年前に、はじめてセミナーに参加してからすっかりファンになった方が荒川洋平先生です。

今日も先生のセミナーということで、告知後すぐに申し込んで行ってきました!

…でも、その前に会場近くで勉強会仲間の先生方とランチ♪😊
スペイン料理ガストロテカ ビメンディさん。(会場から徒歩3分!)

f:id:nihongoworkshop:20190713215804j:plain

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27081431/

1000円のランチに、デザートとエスプレッソも。

f:id:nihongoworkshop:20190713220819j:plain

トマトのガスパチョ

f:id:nihongoworkshop:20190713221101j:plain

スパイスでマリネしたガリシア豚の鉄板焼

f:id:nihongoworkshop:20190713221029j:plain

食後のデザート

 ミシュラン掲載店だそうです。
 お近くの方、ぜひ♪♪
 もう、ディナーのようで…食べたら帰りましょうか?ってお話したぐらいランチで満足してしまいました。でも、やっぱり、大好きな荒川先生のセミナーですから、行かないわけにはいきません!


今日のセミナーのテーマは「学んだことを現場に活かす技術~こんなミカタで知識をミカタにつけよう~」ということだったんですが、特別に「日本語教育推進法案」のお話もありました!これから何が変わるのか?分かりやすいお話を聞くことができました。

日本語学校を新設する場合…いろんな省庁が関わってくるんだけど、今回の法案は文科省が主に動くような内容。ですから「学校教育における日本語教育」がいちばん大きく変わってくる…そうです。日本語教育関連の予算がおりやすくなる、専門家の研修なども今までより行われるようになるとのこと。

でも、やっぱり…私が実体験で(実は、日本語指導を希望して教育委員会に直訴してきました。)感じたとおり日本語教師を「教員」として公教育に配置することは考えていないようだから「支援員」として、学校の中に入るようになるのではないか?ということでした…💧
もしかしたら、給料や保険も…と嫌な予感しかしないのですが。

その他のお話は、コースデザイン・文型・文脈・従来の教え方でいいのか・指導テクニックなど…無料だったんですが、お金払ってでも聞きたいお話ばかりでした。行ってよかったです😊

印象に残ったものだけ書いておきます。


  ・いい授業をしたかったら、1時間の授業に対して4時間ぐらいかけて準備をしてみること。一度一生懸命準備をしたらいい授業ができる。そして、それ以下の授業をしにくくなるからおススメ。

  ・ほめことばは10個以上もっておくこと。

  ・周りを気にせず、学習者のことを考えて役立つことをやってみる。ダメだったらまた考えたらいい、周りより学習者を大切に(涙が出そうになった…)


 

日本語教育のミカタ ―対話で具体的に学ぶ新しい教科書―

  こちらが荒川先生の最新刊です。
  日本語教育の道に進みたい大学生同士の会話で構成されています。時々、先生も(モデルは荒川先生でしょうけど)登場されます。
 日本語教育にこれから携わりたいと思っている方はもちろん、指名の仕方とかまで書かれているの現役の先生方にもおすすめします。