日本語教師の勉強記録

関西での日本語教師勉強会やセミナーでの勉強内容。

JLPTを子どもへの日本語教育の現場に使うことの危険性

(そうか。このブログは勉強会記録でした。)

今回はJLPTに関して書きます。

今は子どもたちの日本語教育に関わっているのですが、ある資料の中に「N◯合格」という文字を見つけました。子どもってまだ年齢が一桁代の子どもですよ。

確かにJLPTは年齢制限がないと聞いたことがあります。
しかし、コロナの影響で今年の7月のJLPTは中止になりました。これは何だ?と思って質問してみたら、N◯相当の日本語能力だと判断したとの意味での合格でした

 

この試験に関してよく知っている方なら、もう頭の中は「??????」ってなっていると思います(笑)こどもが?語彙は?まさかみん◯をそのまま?漢字は?低学年だったら先行学習!?会話能力はどうやってはかった?私の頭の中はごちゃごちゃになっていました(笑)

もちろんつっこんで聞いてしまいました。

「会話能力についてはこの試験でははかれませんが、会話能力は含まれないのですか?」と聞いたら「授業についていけるかどうかで判断します…」!?!?

JLPTって生活言語の日本語能力をはかるにはいいと思うのですが、

子どもたちには学校生活独自の語彙がかなり必要だと思うんです。

文型だって、日本語ネイティブの子どもでも使わないような文型がJLPTの中では頻出だったりしますが、それは一体どのように扱われているのでしょうか。

私の日本語教師のキャリアはまだ浅いのですが、それでもJLPTに関しては離れたくても離れられないものだったので、この「N◯相当」と「N◯合格」と表記することと、それをさらに物差しのように使うことの危険性はよく分かります。

 

その危険性に気づかれていないのかもしれませんが、

だったら独自の基準を作ってもいいと思うんです。

4技能別で、学校に特化したもので。

試験の名前を出してさらに合格なんて書くから、頭がパニックになるんじゃないですか。ねー…!

日本語教育の必要性だって最近ようやくマスコミにも取り上げられるようになりましたが、みなさん、何かしら物差しがほしいのか、専門外の方からはよくデータを見せてくれとおっしゃられます。

 

例えば、何か月勉強したらどれぐらいのレベルに達するのか。

試験に合格したら何ができるのか、

テキスト◯課まですれば、どんな日本語が分かるのか…などなど。

数字でも時間でもないんです。

聞かれるたびにそう答えますが、それじゃあ困ると言われます(笑)


今回の資料を見て思ったのは、
日本語教育に関わるならJLPTがどんなものかを知っておくのはどの現場でも必要じゃないかと。それを物差しに使うかどうかもそこで判断されたらいいことです。独自の基準を作るのも、Can-doを参考にするのもありだと思います。
要は、その場にあったものを使って誰かに聞かれたときに納得してもらえるような説明ができることが大事だと思うんです。

自分が担当している現場だけ見るのではなく、日本語教育のいろんな現場を知るべきだとも思いました。

こどもの日本語とは言っても、その保護者の背景は様々で保護者自身も日本語で困っていることが多いでしょう。そんな視点で考えていくことは子どもへの日本語教育につながると考えています。

 

 

 

 

日本語教師ワークショップ vol.3 は こどもの日本語!

久しぶりの日本語教師ワークショップだったようですね。
私にとってこの半年は本当にあっという間だったのですが、前回のブログが9月ってことにひいてしまいました…😅

新型コロナウイルスの影響で様々な催しが中止になっている中、開催いたしました。参加者は私含めて3名のこじんまり開催です♪

f:id:nihongoworkshop:20200221233854j:plain

読解についてしようと思っていたのですが、
今日の参加者の共通点が「こどもたちへの日本語指導」に興味がある方ばかりだったので、そちらの方向でお話いたしました✨

・大阪で子どもたちへの日本語教育はどのようにされているのか。
・そこで日本語指導にあたる方はどのような方たちで、報酬はいくらぐらいか(これ、大事!)
・来年度から日本語指導が各自治体で本格化される中、大阪ではどんなふうになりそうか。

・少し読解について(レアリアをどう扱うか。JLPT関連)

ざっくりとこんな感じでお話したんですが、
本当にこどもへの日本語指導者って足りない、いないんですね😢
いろんな経験がある方が集まって力を合わせてやっていくのはいいのですが、
その児童や生徒に関わる方(日本語指導者以外の教師)と日本語指導者がどのようにかかわればいいのか…これは私が他でも感じていることですが、日本語指導者目線で見える世界と、それ以外の方との温度差がかなり激しく、どうすれば学習者にとっていい環境が築けるかは大きなテーマになりそうです。

みなさん、子どもたちを支援したい気持ちは強いし、今日集まったメンバー以外の現役日本語教師の皆さんもそんな方が多いと思うんですが、それだけでは生活できない収入だったり安定しない仕事で「やりたくてもできない」ってなっていますよね。
日本語教師って専門職で、誰にでも務まるものではないと思っているのですが…現実はかなり厳しいです(涙)

最後にちょこっと読解のハナシを。
・初級でレアリアを使うとしたら、どう扱いますか?
どのようなものを使いますか?
今日の参加者の方が持ってきてくださったのはこちら。

 

食べようびMOOK  ゆる自炊BOOK

食べようびMOOK ゆる自炊BOOK

 

 (昔、オレンジページを購読してましたー!)
小学生でもできそうな簡単でおいしそうなレシピがたくさん載っていました。
レシピといえば…みん日でいう「親子丼」の問題。1~4まで絵があって並び替えるんですよね(笑)
学校でこのあたりを学習すると教室の壁に各国の有名な料理のレシピを学生が書いたものがずらっと並んだりします。

文型は簡単で初級で大丈夫。
でも、語彙の量が半端ないー。
この本でもリライトが必要かなと思いましたが、
いろんな使い方ができそうな本でした。
私は確かクックパッドを使って授業したことがあります。

それから、教科につながる日本語指導を少しお話してもらいました。
教科に対するというと難しそうですが、基本的には留学生に対する読解指導と似たところが多いんですね。(なるほど)
私も高校生に教科につながる(社会)日本語として、国旗の意味を話せるようにしようと頑張ってましたが思うように進みませんでした💧

私からはJLPT対策(読解)おススメ本の紹介。
会う人全員におススメしているかもしれない押しの一冊です。

 

必ずできる! JLPT「読解」N3

必ずできる! JLPT「読解」N3

 

 最近「N2」も発売されました👏
学習者がよくつまづくところを問題にして、文法の復習として(だから本当はN4レベルの人が使っても大丈夫。表紙はN3って書いてあるから上のレベルになった気がするしw)使えるのがいいです。「する・なる」の選択問題。授受・使役文の誰が誰に?を選ぶ問題等ずらずら並んでいます。以上です!(文字数・・・?改行できませんでした)


ちょっと先が見えた気がした

実は、高校生の日本語の授業を担当することになって、はじめての会議に出席しました。

私は新人。
他の先生方は、日本語教育に携わってこられた方々。
生徒の日本語の能力は様々。今までの教材はレアリアが多いようでした。

そして、小論文が書けるぐらいの能力をつけたいということだったのですが、教材を知らないと仰るんです…。
そこで、EJU対策用の問題集などをご紹介。
こんなのがあるんだと、驚かれました。

きっと、この数年で日本語教育に力を入れたい学校はぐーんと増えると思います。
日本語学校ではなくて、小学校や中学校、高校です。
でも、教材は…?
指定されたものだけを使えばやりにくさも出てくるでしょう。
知らないから選べない…現職の日本語教師の出番が来たと思いました!

そこでのニーズを知って提案できる…これは、専門的なスキルになると思います。

教材が分からない。
何から教えたらいいのか分からない。
でも、日本語に困っている人たちがたくさんいる

そんな未来が少し見えた気分になりました。

需要があってこそ、新しい教材ができると思いますので、
合う教材はまだまだ先に発売されるでしょう。
それまで、学習者は待ってくれませんよね。

広く浅くでもいいですから、
教材を知ることが大事だと実感した会議でした。

教員免許を更新してみませんか?

職業柄「昔、教員免許をとりましたよ」とおっしゃる方が多いんですが、次にくる言葉が「でも、もう紙切れ同然です。更新制になったでしょう?だから、もう使えないと思うんです」です。

 

いやー、ちょっと待ってください。

おそらく、教員免許をとられたかたは、学生時代に教職をとっていない友達より余分に勉強しましたよね?授業時間数が多かったはずです。がんばりましたよね?

 

みなさんが取得した単位まで無効になっていませんから💧

紙切れ同然って思っていても、更新制になる前に取得してから一度も教員として勤務したことがない方、履歴書には「第○種 ○○教員免許(科目)」って書いてもいいはずです。

「あ、でもー。私の出身大学の所在地と居住地が違ってるから…。」

 

現居住地の教育委員会にお問い合わせください。そちらが更新手続きをしてくださいます。

 

紙切れだと思ってた教員免許も、更新さえすれば元通りです。
が、更新講習を受ける前に手続きが必要です。

 

大雑把に書くと

・免許が有効でも失効したものでも、とにかく教育委員会で講師登録。

・自分で更新講習を受ける大学を選ぶ。(必修、選択必修、選択全てを同じ大学で受けてもいいし、全部別のところでもいいです)必修1、選択必修1、選択3科目必要です。

・大学に受講料を払う。その際に、教育委員会で発行してもらった書類が必要です。

・決められた期日に受講(余裕をもって選んだほうがおもしろい講義を選ぶことができます。学校の長期休暇期間に行われていることが多いようです)

・更新講習のあと、試験を受ける。(試験はそんなに難しくないです。)

そして合格したら教員免許が更新されます。
あ、費用ですが全部で3万円ぐらいです。


新たな世界が開けるかもしれません♪

特にこれからはこどもに対する日本語教育がクローズアップされてきますので、ぜひぜひ更新されることをおすすめいたします!

日本語教師ワークショップ vol.2 は…

テーマを決めていたのですが、本当にこじんまりとした感じだったので中身の濃い(!?)座談会でしたが、それはそれで有意義な時間でした。暑い中ご参加いただいた先生方、どうもありがとうございました。

この1~2か月ほどで、私自身の働き方が大きく変わったのでそのご報告。
大きな話がいろいろあったので、聞いていただけて良かったです~。
私の話から、日本語教師としての働き方について少しお話ししました。

「安定」か「経験」か…みなさんはどちらを選ばれますか?

はっきり言って、私はかなり自由に動いていると思います。
それができるのも、それが許される環境だからなんですよね。
大変なこともありますが、まずは好きなことができる環境に感謝しないといけないし、かなり幸せなことなんだと気づかせていただきました。

それから、すこしJLPTの話もしました。
少人数クラスなら、模擬試験をしても机間巡視中に何ができていないかチェックできますが、大人数クラスとなると大変ですよね。そんなとき…Googleformが良さげです!
このクラスではなにができなかったのか、何を解説すべきかということが一瞬でデータとしてでてきます。一部でも取り入れたら、授業が少し変わりそうです。

あとはビザ関連、特定技能関連…のお話をしました。

そうそう。
今回、はじめての会場だったんですがかなり良い場所だったので、ぜひまた利用したいと思いました!


で、次回ワークショップは…早ければ来月かな?と思っていますが、三連休が時々ありますよね?そのうちのどこかでもいいかと思っています。
さっき、Twitterでパソコンの話をしましたけど、本当に基本的なパソコンの選び方の話もいいかも。(必要ない!?)

また、あちこちでお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします♪

「~ないで・・・」をどう扱う?

荒川先生のセミナーでご紹介されていたこちらの本を読んでいます。

もう教科書は怖くない!! 日本語教師のための 初級文法・文型 完全「文脈化」・「個人化」 アイデアブック 第1巻

完成していた教案も教材も作り直したくなるほど、ポイントがずれていたことに気づきました。練り直し!担当は「~ないで~」(~のかわりに)です。

たとえば「夏休みは国に帰らないで、アルバイトをします。」ってどんな時に使うのかよく考えてみました。

例)
チン:もうすぐ、夏休みですね。パクさんは夏休みに国へ帰るんですか?
パク:いいえ、国に帰らないで、アルバイトをします。

このパクさんの返事が「いいえ。国に帰りません」ではいけない理由があると考えました。
きっと「国に帰らない」ということを相手に強く言いたいときです。
「強く言いたい」って便利すぎてよく使ってしまう言いかたなのでまた考えました。言うことによって相手にはっきりと「帰らない」ことを分かってほしいとき?

 いいえ、国に帰らないで、アルバイトをします。

相手に一番分かってほしいのは…どれでしょうか。
「国に帰らない」だと思ったんですが、いかがでしょうか?


ということで、教科書の絵を見て文を作る問題を会話作成に使いました。

 A:バスに乗らないんですか。
 B:バスに乗らないで、駅まで歩いていきます。
 A:どうしてバスに乗らないんですか?遠いですよ。
 B:ダイエットをしているからです。

 下線のところは、教科書の問題。
 他は学生同士で会話を作ったときの文です。

 ここまでできたら「~んです」「どうして~んですか」「~からです」の復習もできますね。(やっぱりうまく使えていなかったので、個別で対応しました)

 このように、ひとつずつ場面を考えて練習することが大事なのかと…反省しました。

 やり慣れた文型でもたまにはゆっくり考える時間がとれるといいですね。

 

日本語教師ワークショップ vol.2を開催します【追記】

時間が未定だったんですけど…決定しましたのでおしらせいたします。

8月10日 12時半から15時半までです。

↓お申し込みはコチラ↓

https://forms.gle/pqh3yYGwRsjnh347A