日本語教師の勉強記録

関西での日本語教師勉強会やセミナーでの勉強内容。

日本語教師ワークショップ vol.1

はじめまして。

ここには、セミナーや勉強会の記録を残していこうと思って開設いたしました。
そして、今日は…ネットで繋がった先生方とのワークショップを実施いたしました!
ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。
拙い進行役で申し訳ございませんでした。

テーマは大きく3つ。

1.最近の気づき
2.PPTを使った効果的な授業方法について
3.発話意図を意識した例文づくり(グループワーク)

だったのですが、話が広がったり、用意したもの以上に良いご意見が出ていました(笑)

1.最近の気づき
愚痴や不満ではなく、仕事をするうえで気づいたことです。
今回8名でのワークショップだったので、予めご意見を伺っていました。

ある先生が「受験は初級のころからはじまっている」と。
そうですよね!受験の年になってあわてても手遅れです。
大事なことだから、できれば母語で話ができればいいというお話も出ていました。
私も昨年受験生担当でしたが、面談のたびに目標が変わる学生さんがいました…。

2.PPTを使った効果的な学習方法
ネットで繋がった先生とお会いするたびに「みなさんデジタルものに強い!」って思っています。でも、使いたいけど何をしていいのかわからないと思っていらっしゃる方もいますよね。
今回は過去のパワポExcelで作った作品をご披露いただいたり、スマホを使ってすぐに授業で活用できるツールやアプリをご紹介いたしました。教えたり教えられたりです。
私からは、iPhoneにはメモ帳にスキャン機能があるから簡易的に使えるというお話を。Excelでは関数を使ったおもしろいものを見せていただきました。
あと、拡張子のお話もいたしました。(これ、知らないととんでもないことになることがあります…)

3.発話意図を意識した例文づくり
時間がなく、走り気味になってしまいましたが、
今回は使役(強制)で例文を考えてもらおうと思いましたが、導入方法の話になっていました。
導入もいろいろですね~…。
私も何も指示がなければ、授業が始まる前に何をした?(立ちました)どうして?(言われたから)誰に?(先生に)って導入しますが、それ以外もありますよね。
そこから、動詞の話・誤文の話と続いてあっという間に3時間終了!


参加者全員がほどよくしゃべっていたように思います。
やっぱり、話し合いは必要ですね!



このワークショップは不定期開催にします。
目安として、出版社さんが多い時期は開催しませんが、
なにもない月はしようかな?と思っています。

…その前に、勉強会の主催者もどうするんだろう?
交代制?わたしが場所取りぐらいならやりますがどうしましょうか。

仕事が楽しい人も、少し疲れた人も、
ここに来ればまたやる気が出て月曜日からの仕事にすぐに役立つような場所に

できればいいと思っています。


では。
明日ははじめて参加の噂の勉強会に参加してきます!